会議全般について

Q

この会議は、誰でも参加できますか?

A

はい。会議の趣旨に賛同し、自身を高めるためにご参加いただく志の高い方であれば、どなたでもお一人からご参加いただけます。性別や年齢なども問いません。男性も20%以上のご参加があります。ぜひご参加ください。
傍観者にならず、途中退席もせず、終日、ご自身の学びのために熱心にご参加いただけるようお願いします。

Q

どんな人が参加しているのですか?

A

これまでの参加者は、ビジネスパーソンが多く、企業の方、医師、弁護士、公務員、経営者、外交官など、全国・海外から、役職にかかわらず「ダイバーシティとは何か」を「体感」したい志高い方が参加されます。19国籍の方々が参加されています。また、中学生や高校生でお小遣いを貯めて一人で参加する方もいらっしゃいますし、マッチングスポンサープログラムで社会人の支援を受けて参加する学生もいます。過去には小学生のお子様と一緒に親子でご参加になられた方もいらっしゃいます。その小学生は1日中熱心にメモを取り学んでいました。志高い方であれば、どなたでもご参加いただけます。
>>参加者プロフィール

Q

同時通訳はありますか。

A

はい、本会議は、日本語と英語で開催されます。同時通訳が必要な方は、参加お申し込みフォーム内で必ず、レシーバー「要」をご選択ください。お申し込み時にフォームからご予約の方にのみ、当日、日英同時通訳レシーバーをご用意しています。レシーバーを使っての同時通訳は大会場のみです。テーマ別円卓会議は、ディスカッションをするため、英語だけで行われるテーマと、日本語だけで行われるテーマがありますのでテーマと言語をお選びください。

Q

マッチングスポンサーとはどういう仕組みですか。

A

高校生・大学生の参加等を支援する仕組みです。学生の方も、支援されたい社会人の方も、ぜひ以下のページから詳細をご覧ください。
>>マッチングスポンサープログラムとは

Q

参加できない職種はありますか?

A

ご参加いただけない方は、「人材紹介・斡旋を業務としている方」「イベント企画や講師の斡旋をされている方」です。また、営業活動を目的として参加することはできません。

Q

会社で「企業パートナー」となることも可能ですか?

A

はい。会場でブース展示などが可能な「企業パートナー」を募集しています。この会議の趣旨に賛同され、会社のダイバーシティ経営を推進することに熱心な会社様には、ぜひ、「企業パートナー」にお申し込みいただけると幸いです。ブース展示、ロゴ掲載、社員の皆様のご参加他、たくさんの特典がございます。ぜひダイバーシティ経営の推進と、本会議を応援するために、お問合せください。詳細をご説明させていただきます。>>お問い合わせ

Q

会社で、研修として参加することも可能ですか?

A

はい。管理職研修として、役員研修として、あるいは社内公募をして、といった形で、企業からの数十人単位でのお申し込みがあります。ただし、傍観者にならず、途中退席もせず、終日、ご自身の学びのために熱心にご参加いただける方のみご参加いただけるようにお願いします。ダイバーシティを「肌で感じて」いただくために、この機会にご参加いただけると、これまでの研修や学びの深みが増すことと思います。他に類を見ないカンフェレンスです。

Q

オンライン配信はありますか?

A

ホテル会場開催のみで、オンライン配信はございません。

Q

アーカイブでの視聴は可能ですか。

A

ございません。今回は、ホテル会場のみのため、アーカイブはございません。ぜひ会場へお越しください。

Q

ギフトとはどのようなものですか?

A

本カンファレンスのパートナー企業からのプレゼントや当日のプログラム等が含まれた贈り物を会場受付にてお渡しいたします。

Q

会議内容をSNSで発信しても良いですか?

A

はい、この会議の価値を多くの方に知っていただきたいので、ご自身の体験や感動、学びなどを、大いに発信いただけたらと存じます。ただし、著作権にご注意ください。本会議に限らず、どの講演でも、講演内容は話し手が著作権をお持ちですので、キーワード、あらすじを書いたり配信するなどは違反となります。また会場にいる他の参加者のことを書くことも禁止です。ご自身の学びや感動を発信してください。

Q

撮影しても良いですか?

A

録音・録画は禁止ですが、SNSなどにアップいただく写真は会議全体の雰囲気を「生き生きと」表現し、写っている方の表情が笑顔であることなどをご確認の上で、SNSなどにアップしてください。
>>メディアの方は、取材お申し込みをお願いします

Q

ハッシュタグはありますか?

A

ハッシュタグは、#icwb でお願いします。
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/internationalconferenceforwomeninbusiness/
X:https://twitter.com/ewoman_conf
Facebook:https://www.facebook.com/theICWB
佐々木かをりのインスタグラム:https://www.instagram.com/kaorisasaki05/

Q

ホテル宿泊はできますか?

A

はい。会場となっているグランドニッコー台場は、今回の参加者の皆様のために特別宿泊パッケージをご用意くださっています。この機会に、お台場の素敵なホテルもご堪能いただき、朝余裕を持ってご参加いただけたり、夜もゆっくりネットワーキングをお楽しみいただけると幸いです。特別宿泊パッケージプランは近日公開予定です。
>>特別宿泊パッケージ

食事について

Q

食事はありますか?

A

はい。大会場での昼食は着席のコースランチをご提供いたします。円卓で、同じテーブルの方々とネットワーキングしながら、ぜひお食事をお楽しみください。
また夜は、ネットワーキング会場にて、ビュッフェスタイルのディナーとお飲み物がございます。参加費にこの2食が含まれています。グランドニッコー東京台場の自慢のお料理をお楽しみください。

Q

アレルギーへの対応は可能でしょうか。

A

自由席で着席ランチということもあり、お食事へのアレルギー対応等は承っておりませんことをご了承いただけますと幸いです。ただし、重度のアレルギーをお持ちの方は、お申し込み時の返信メールに記載されていますメールアドレスなどから、直接事務局へご要望等をお申し出ください。

プログラムについて

Q

プログラムはいつ発表になりますか

A

3月から登壇者の発表を開始し、4月以降徐々にプログラム内容を公開していきます。毎年満足度99%近い1日をお楽しみください。また、ご登壇者の都合で変更する場合もございます。変更の場合も、返金はございませんのでご注意ください。

Q

「円卓会議」は、いつ選べば良いですか。当日変更も可能ですか。

A

6月下旬から7月上旬にご入金済みの方にメールをお送りし、参加ご希望の円卓会議をお尋ねしますので、お選びください。当日変更していただいても結構ですが、お席がない場合もありますことをご了承ください。
円卓会議は、日本語で行われるものが3テーマ、英語で行われるものが2テーマで、通訳なしで行われる予定です。70分間のうち、約30分間が登壇者だけでのディスカッション。後半30分ほどが会場参加者との質疑応答を含めてのディスカッション。最後の10分間がクロージングで予定されています。

Q

他の参加者とのネットワーキングの時間はありますか。

A

はい。朝9:00-開会まで、ランチタイム、夜のネットワーキングなど、他の参加者との出会っていただく時間帯を多く設けております。ぜひ、同じく高い志の参加者たちと知り合っていただけたら嬉しいです。
もちろん「無差別営業」は禁止しております。気づいた方は、事務局までお知らせください。また、「人材紹介」「講師依頼」を目的にした行為も禁止しています。ご要望がございましたら、事務局までお知らせください。ぜひ、ご自身の向上のために本会議をご活用ください。

申込み/支払い/入場について

Q

いつまでに申込めばいいですか。

A

会議前日2025年7月12日(土)までにお申し込みとお支払いを完了してください。また、お食事の準備もあり、直前のお申し込みの場合は、他の方とお食事内容に変更がある場合もありますので、ぜひ、お早めのお申込み・ご入金をお願いします。

Q

申し込んだのに、振り込みを忘れてしまいました

A

お支払い日により参加費が違いますので、お支払い時点での参加費をご確認の上、ご入金お願いします。

Q

複数人分の一括支払いが可能ですか?

A

はい。「複数人で申し込む」というボタンからお申し込みいただきますと、ご家族や友人、会社研修など2名以上の一括申し込み、およびお支払いが可能です。お支払い後、皆様分のクーポンコードを発行しますので、各自はそちらからご登録いただきます。
>>参加申込ページ

Q

複数人で申し込んだ場合の「クーポンコード」はどこに記入したら使えますか?

A

こちらからご入力ください。

Q

自由席ですか? 席は予約できますか?

A

全て自由席です。これまでは朝8時前後から行列ができ、9時のドアオープンと同時にお好きな席をお選びいただいております。ただし、「マッチングスポンサー」となり学生支援をされる方と支援を受ける学生、企業パートナーの皆様はお席を事前に指定させていただいております。

Q

当日の持ち物はありますか

A

ご入金を確認できた方に、参加証QRコードをお送りしておりますので、そちらを表示できる状態にして、または、印刷して、ご来場ください。その他、受付で名刺2枚をいただきますので、お持ちください。

Q

服装のドレスコードはありますか

A

ビジネスカジュアルをおすすめしています。会場の温度調整は皆様のニーズが違いますので、羽織るものをお持ちになるなども、お願いします。

Q

途中参加、途中退席は可能でしょうか?

A

途中退席も可能ですが、本カンファレンスは朝から夜までのストーリーがありますので、ぜひ、全てにご参加ください。全体会場での多様な視点からの学び、5つのテーマに分かれての参加者とのインタラクティブな議論、そして夜のネットワーキング。これらの全容をご体験いただきたいと思います。終日の参加された方々の満足度が99%です。是非、熱心に終日ご参加下ください。

Q

領収書の発行は可能ですか。

A

以下のフォームからお申込み下さい。ご入金が確認できましたら、PDFファイルをメールにてお送りいたします。
*領収書お申込みフォーム

Q

支払い後、キャンセル・返金はできますか。

A

大変恐縮ですが一切の返金は行っておりません。どうしてもご参加いただけない場合には、どなたかお知り合いの方に代理でご参加いただくことは可能です。その場合は、お名前、メール、携帯番号を事前に事務局までお知らせ下さい。
代理でご参加される方にも、新たに、お申し込みフォームにご入力いただきくこととなります。

Q

会場でチラシ配布や人材スカウトなどを行ってもかまいませんか?

A

できません。そのようなご希望がある場合は「企業パートナー」としてお申し込みください。ブースのみで可能となっています。
もし望まないサービス・商品の営業や案内があった場合や、無理なお取引や不信なお声かけがあった場合は、はっきりとお断りいただき、事務局にご連絡ください。また、本会議にご参加いただけない方として、「人材紹介・斡旋を業務としている方」「イベント企画や講師の斡旋をされている方」とさせていただいております。
どなたでも自由に参加できる会議のため、会議事務局が参加者全員の信用保証しているものではありません。参加者同士のトラブルについては一切の責任を取ることができません。ぜひ、ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。
「人材紹介・斡旋」、また、「イベント企画や講師斡旋」を業務としている方々は、本会議に参加することはできません。

その他

Q

登壇されている方々に、講演を依頼したいのですが

A

国際女性ビジネス会議のご登壇者、会場で出会った著名人の方々を後日、皆様の企業で招聘したい場合、是非弊社にお問い合わせください。弊社では、講演企画、研修も事業としておりますので、アレンジさせていただきます。
>>お問い合わせ

Q

ご登壇者、会場で出会った方を、社外取締役に迎えたいのですが

A

弊社では、社外取締役のご紹介も事業としておりますので、ご登壇者、会場で出会った著名人の方々を社外取締役にお迎えになりたい企業の方はどうぞお問い合わせください。
>>お問い合わせ