PROGRAMプログラム
第27回国際女性ビジネス会議(オンライン開催)
2022年7月10日(日)9:30開場
10:00開始 20:15終了予定(日本時間)
テーマ: Drive Diversity
各分野から「ダイバーシティ経営」やそれを支える一人ひとりの生き方、働き方を考える他に類を見ない楽しい会議です。示唆に富んだ事例や最先端の情報提供があるだけでなく、ネットワーキングの時間は世界各国からの参加者でつながり会話を楽しめ、円卓会議では登壇者への質疑応答の時間もあります。 休憩なしで10時間開催され志高い人たちの熱気と意欲を体感できます。ダイバーシティを体感する1日。ぜひパソコンの前で、1分も逃すことなく積極的にご参加ください。日英同時通訳付です。
世界どこからでも、また学生も社会人も、誰でもお一人で、お申し込みいただけます。ご参加、お待ちしています!
- ※ハッシュタグ #ICWB
- ※基本的に、日英同時通訳付きです。画面下の言語を選ぶところから、日本語または英語を選んでご参加ください。
ネットワーキング及び円卓会議は、英語セッションと日本語セッションに分かれますので、通訳はつきません。 - ※プログラム内容、登壇者は事情で変更となる場合もあります。
その場合も参加費の払い戻しはできませんのでご了承の上ご参加ください。
オープニングセッション
フロンティアを超えよう
アメリカが揺れる分断とインクルージョン
Think Again
ダイバーシティ経営でビジネスを成長させる
ランチネットワーキング
ネットワーキング
世界からの参加者同士が食事をしながら出会いつながるネットワーキングです。ビデオONでご参加下さい!

アフタヌーンセッション
ダイバーシティでつくる「未来の東京」
テクノロジーが予測する未来
ファイナンスで組織を動かす
なぜDiversityが高い投資リターンに繋がるのか
女性起業家への投資とその成果
中東イエメンでの女性とダイバーシティ
撮影現場での心理的安全性インティマシーコーディネーター
円卓会議
テーマ別円卓会議
70分間のテーマ別円卓会議です。お好きなテーマをお選びください。
約25分間パネル、45分間Q&Aの参加者とのインタアクティブな対話となります。通訳はつきませんので言語もお選びください。
円卓会議1
リスペクト。組織の心理的安全性を高めるには(日本語)
ダイバーシティ経営を進めるのに重要なのは組織の心理的安全性。企業はどのように心理的安全性を高めているのか。最先端の学びの手法や撮影現場でのトレーニングの実態など、事例をご紹介しながら考えます。

小西 千栄子氏
NHK メディア総局 第3制作センター(ドラマ)副部長
円卓会議2
年齢ダイバーシティ。若者と作る未来の組織(日本語)
多様性はジェンダーだけではありません。もしもスポーツのチームメンバーが年齢順だったら勝てるのでしょうか。年功序列の日本社会で、どうやって若者やシニアなど、年齢に関係なく力を発揮することができる組織づくりや企業文化、そしてそこから生まれる社会を考えていきます。
円卓会議3
理系業界のキャリアを活かす(日本語)
各所で活躍する理系業界の女性たちのキャリアストーリーを聴きながら、組織の中で女性をどのように伸ばし活躍の場を作るのか。また女性たち自身はどうやって自分のキャリアを伸ばすのか。組織づくりと人財育成、両面から考えます。
円卓会議4
SDGs and Business (English only)
環境を中心にSDGsは社会貢献だけでなく、企業経営に密接に関係しています。グローバルなSDGsの動きや、各社のSDGsの取り組み事例を学びながら経営や投資との関係を議論します。
円卓会議5
Women on Board, global update (English only)
日本でもやっと増えてきた女性取締役。世界の企業はどうなっているのか。女性役員、社外取締役の最新情報を学びながら取締役会での女性の意味や貢献を考えます。
イブニングセッション
ILO Findings on Diversity Management
Driving diversity through advertising
講演
ダイバーシティを政治にいかす
Crisis and Caring about Ukraine
Finding Peace
Drive Diversity together
イブニングネットワーキング
ネットワーキング
世界からの参加者同士が食事をしながら出会いつながるネットワーキングです。
ビデオONでご参加下さい!

クロージングセッション
メッセージ
クロージング
世界中から参加された数々の登壇者たちが再度大集合!
今日1日をふりかえり、明日への大切なメッセージをお伝えします。